ブラックフライデーっていつ?
ブラックフライデーは具体的にいつの日のことを指すのか。
ブラックフライデーの名前の由来は?何をするの?
ブラックフライデーの名前の由来ですが、アメリカではこの日から本格的なクリスマス商戦が始まり、多くの小売店がセールを開始し、売上もかなり上がるそうです、
そしてこの日に一年の利益が黒字になることから”ブラックフライデー”と呼ばれるようになったとされています。
しかし、実はこの理由は後付けということが分かりました。
元々の由来は、この日買い物客で道がかなり混雑し、人が街に溢れかえり自分たちの仕事が増え憂鬱な気持ちになる、ということでアメリカの警察が毎年この日を「ブラックフライデー」と呼んだそうです。
しかし、それではマイナスイメージということで小売店側が”黒字になる金曜日”という良いイメージで使うようになり、現在ではそちらの意味で浸透しています。
ではこの日アメリカでは何が行われるのでしょうか。
ずばり戦争、戦いです。
ブラックフライデーでは多くの小売店がかなりの超お買得セールを実施します。
この日はあらゆるものがかなり大特価で販売されるのでアメリカ人はこの日は家族総出で戦いに挑みます。なのでその日はお店はとんでもないことになってます。
もう無法地帯のお祭り状態です。笑
商品は早いもの勝ちなのでもう奪い合いです。もはや店内は戦場です。多くの人が戦利品を求め戦います。毎年けが人も出るほど過激です。
ブラックフライデーを行っている国
ブラックフライデーで盛り上がっている国はアメリカだけではありません。
それでは他にはどの国がブラックフライデーを行っているのか紹介します。
ハワイ
ハワイはお店によって開催日がバラバラですので注意が必要です。2016年はワイケレは11月25日。
アラモアナ・ショッピングセンターも25日。ロイヤルハワイアンセンターは前日の24日。
となっています。
カナダ
数年前から徐々に浸透し、今では多くのお店がこの日セールを行うようです。
ちなみにカナダにもアメリカと同様に”感謝祭”と呼ばれる祝日がありますが、10月の第2月曜日ということでアメリカより1ヶ月ほど早いです。
しかしブラックフライデーは11月の第4金曜日とアメリカと同じです。
イギリス
ブラックフライデーと日本
トイザらス
2014年に大手おもちゃメーカーのトイザらスが導入したのをきっかけに日本の企業もブラックフライデーを導入する流れが始まりました。
トイザらスは2015年のブラックフライデーでは商品を80%オフで売るなどかなりの大特価セールを行い注目を浴びました。
今年・2016年の開催日は11月25・26・27日と発表しています。ツイッターでも大々的に発表しています。「人気商品がたったの25円~」という言葉がすごく気になりますね。
GAP
イオン
そして2016年の今年新しくブラックフライデー導入を発表したのが「イオン」です。期間は同じく25日から27日までの3日間です。初日の25日にはお笑いコンビの「ブラックマヨネーズ」がオープニングセレモニーを担当するなど大々的に開催されました。ツイッターでも宣伝しています。
内容としては
・半額券の配布(限定96名)
・ゲームや家電の値引き
・串家物語のディナー料金半額
などなど。
このように日本でも大手企業がどんどん参入し注目を集め始めていますが、まだまだ浸透度は低いです。
しかし、いずれはハロウィンのように大規模なイベントに拡大していくと思います。
2017年のブラックフライデーの予定は?
さて2016年のブラックフライデーが始まったばかりですが、この記事を読んで「そんなお得な日があったのか!知らなかった!」そしてこの記事を見た頃にはもう2016年のブラックフライデーが終わっていた、なんて人もいるかと思います。または個人で輸入業などをしている人からすればこの日はかなりの重要な日になります。
アメリカでは2017年11月23日が”感謝祭”になるので
2017年は11月24日(金)がブラックフライデーになります。
というわけで日本では例年通り、11月24日・25日・26日の3日間がブラックフライデーのセール期間だと予想できます。今年のブラックフライデーを逃して知った方は2017年は絶対に後悔しないように今から
2017年の11月24日にチェックを入れておきましょう。