6月6日、石川県白山市にある中川製紙株式会社のタンク内で従業員3名が倒れているのが発見され、その後死亡が確認されました。
死因は一体何だったのか、この事故の詳細や会社の情報、世間の声について調べました。
中川製紙株式会社の事故 死因は?なぜ?タンク内で3人死亡
今回の事故の詳細がこちらです。
6日未明、石川県白山市の製紙会社で、従業員とみられる男性が3人が溶剤タンク内で倒れているのが見つかり、この3人の死亡が確認されました。
警察や消防によりますと、6日午前3時45分ごろ、白山市相川新町の「中川製紙」の男性従業員から、「溶剤タンクに男性が転落した」と119番通報がありました。消防が現場に駆けつけたところ、溶剤タンクの中には男性3人が倒れていて、現場で死亡が確認されました。
亡くなったのは、この会社の従業員とみられ、警察では身元や死因の確認を進めるとともに、他の従業員から話を聞くなどして事故の状況を詳しく調べています。
引用:Yahoo!ニュース
死因に関してはまだ調査中とのことです。
しかし「誤ってタンク内に転落してしまった」という理由が有力視されています。
ちゃんとした安全管理体制が取られていたのかも気になりますね。
また新しい情報が入り次第追記していきたいと思います。
今回事故が起きた中川製紙株式会社の情報がこちら。
世間の声

タンク内で酸欠になったのか 溶剤のガスでやられたのか 悲しい事故ですね、
安全管理体制が気になるなぁ

3人一緒に落ちるってことはまず考えられないから恐らく転落した人を助けようとして2人目3人目と転落したんだろう。。。
人は生死のかかった場面になると、目の前の人を助けることに必死になり自分の身の危険には気付きにくいものなんだよね。
亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。

タンクは恐ろしい。上からのぞくだけでも安全帯必須。
万が一落ちたら危険物質が入ってなくても酸欠死。それも一瞬で。
どんな危険物質よりも、酸素濃度の少ない空気が恐ろしい。
万全の安全対策ができるまでは助けようなんて1ミリも思ってはいけない。二次災害のほうが怖い。
(通常の空気が入っているはずの空のタンクでも、中で物が錆びたり腐ったり発酵すると酸素が消費されて無酸素状態になっていることは珍しくありません)

いっぺんに3人死亡は最近の労災事故では
相当珍しいね
半年ぐらいは操業できないかもね

会社の安全管理ができてなかったのだろう
表向きは、安全第一をうたっておいて
実情は、でたらめだったのだろう
現場の作業員が気の毒です

なぜ3人も亡くなったんだろう。
安全管理体制に問題がありそうですね。

仕事がキツイからか、長く勤める方があまりいなくて、ずーっとハローワークには、募集が出ていた。
亡くなられた方には、お悔やみを申し上げます。
小さい労災事故は、頻繁にあったから、原因究明、再発防止策をキチンとするまでは、再始動しないで欲しい。3人もって酷いな。。
原因究明急がないとだね。

3人もって酷いな。。
原因究明急がないとだね。

十中八九はタンク内の酸欠が原因だな。
深いタンク内は労災防止のために事前に中の酸素濃度の測定が不可欠。
タンク自体に空気循環機能などはないから扱う液体によってタンク内に比重の重い気体がたまりそれが出にくい構造になっている。
そう言う気体は普通は無色無臭。
製紙会社ならば十分可能性はある。
今後の情報にも注目していきたいと思います。