湯~園地のチケット入手方法を画像付きで分かりやすく説明しています。
温泉と遊園地が融合した夢のテーマパーク「湯~園地」が今年の夏大分県別府市で開催されます。
ジェットコースターやメリーゴーランドなども温泉に入りながら楽しめるそうです。
完成予想図がこちら。
これはすごいですね!
チケットは売り切れ必須となることでしょう。
今回はそんな筆者が実際に担当の方に電話して聞いたチケットの入手方法、入園料、開催期間などを画像付きで分かりやすく説明していきます。
湯~園地について
今回「湯~園地」が開催されることになったのは「温泉ハイスタンダード! 極楽地獄別府」というアカウントが2016年11月20日にYouTubeに投稿した1本の動画がきっかけです。
投稿された動画がこちら。
そして「この動画が100万再生されれば実現しちゃいます」という公約を。
そして実際に100万回以上再生されたので本当にやっちゃう、という風になったわけです。(4月13日時点で再生回数、約330万)
4月12日に正式に「湯~園地」を実現することが発表されました。
支援金も募集していて、当初目標は1千万円としていましたが、4月13日時点で約3倍の3400万も集まっています。
支援金は現在も募集中です。
湯~園地の入園料、開催期間
「湯~園地」の入園料や開催期間について説明します。
開催場所:大分県別府市
開催期間:7月29日(土)、7月30日(日)、7月31日(月)の3日間限定
入場制限:1日3000人。チケットがなければ入園できません。
入園料:
大人1名、小学生以下1名まで8000円。
大人1名、小学生以下4名まで14000円。
大人2名、小学生以下4名まで20000円。
湯~園地のチケット入手方法<画像付きで解説>
筆者は実際に何度も電話してみましたが通話中でなかなか繋がりませんでした。
ようやく繋がり担当の方に教えてもらったチケットの入手方法を説明します。
湯~園地のチケットは電話で購入したり、ネットで購入したりはできません。
まず「湯~園地」の公式HPに行きます。
少し下の方にこのような画面が出てきます。
緑の線で囲った「支援書フォーマットダウンロード」をクリックします。
するとチケットを入手するための振込用紙が出てきます。
こちらから用紙をダウンロードできます。
こちらの用紙をダンロードし、必要な情報を書きます。
順番に説明しています。
自分で書くところは上記の範囲だけです。
まず「支援申込者」のところに自分の氏名、住所、電話番号を書きます。
支援金の額を記入します。支援金と書かれているのでややこしいですが、チケットの金額を書けば大丈夫です。
振込方法の「現金」か「口座振込」を丸で囲みます。
そして重要なのが次です。
「リターン希望」の余白のところに購入したいチケットの種類と枚数を書いてください。
希望する曜日に丸をしてください。
振込予定日と振込書の名義を書いてください。
記入することは以上です。
実際に記入例を作ったので参考にしてください。
<7月30日(日)、大人2枚のチケットを購入したい場合です。>
緑の線で囲ったところも自分の情報を書いてください
担当者の方によると「支援申込者」の氏名と振込者の名義は同じ名前の方が好ましいそうです。絶対に同じでなくでもいいそうです。
すべて記入できたら下記の方法で提出してください。
1、別府市観光課窓口へ直接提出
2、FAX:0977-23-0552
3、tou-te@city.beppu.oita.jp に用紙を添付して送信。
以上で全手続き完了です。
筆者は用紙をダウロードして、印刷、必要な情報を記入してセブンイレブンでFAX送信しました。