5月24日、スバルが「歩行者を保護するエアバッグ」の効果を披露しました。
今回はそんなエアバックの効果とその画像、そしてネットの反応についてまとめました。
歩行者を守るエアバッグの画像。効果はある?
スバルは24日、国産車で初めて採用した「歩行者を保護するエアバッグ」の効果を報道陣向けに披露した。
群馬県太田市の群馬製作所であった実験で、インプレッサに搭載された歩行者向けエアバッグが、合図とともにフロントガラスを囲うようにU字形に開いた。
前方に搭載したセンサー付きのシリコン製チューブが衝突時の圧力などを測り、人間がぶつかったと判断すると約0・1秒で作動。フロントガラスの両脇にある硬い柱部分が歩行者に衝突しないようにして、致命傷を与えにくくする。
車両研究実験第2部の古川寿也部長は「さらに安全性を高めて、新型車種に投入していきたい」と話した。
この日は、全面改良して売り出したばかりのSUV(スポーツ用多目的車)「XV」を使った衝突実験も公開した。時速64キロで衝突させると、ドーンという音とともに運転席や助手席、側面のエアバッグが瞬時に作動。直接ぶつかった部分はぐしゃぐしゃにつぶれたが、運転席や後部座席は無事で、車内のダミー人形も壊れなかった。
引用:ヤフーニュース
効果に関してはフロントガラスを囲うようにエアバックが作動することで歩行者の致命傷を避ける効果があるそうです。
そんな歩行者を守るエアバッグの画像がこちらです。
出典:ヤフーニュース
「さすがスバル」ネットの反応
爆発するシステムを早急に開発してください。
いつかこの装備がスタンダードになる時がくるよ
挑戦的な車作りの姿勢。
カッコ良いです。
ドライバーもこれで人殺しにならずに済んだ
なんてこともあるかもしれない。
製造業界のよりいい物を作ろうとする技術力は進んでいて素晴らしいが
政治業界のよりいい社会を作ろうとしない悪質人材力は進んでいて最悪である。
別バージョンもある。
(政治業界のより自分の利益だけ守ろうとする悪知恵力は進んでいて最悪である。)
ボルボの歩行者用エアバックの「簡易版」ですね。
それでもあるのと無いのでは違いが出るハズ。
やるね、スバル。
後当たり屋に罰を与える機能もお願いします。
重症が軽症に、基本は事故を起こさないことだが。
センサー等安全装備はオプションじゃなく
常備品にするべき
内装に金かけてる場合ではない
ドライバーを監視するシステムを標準搭載して、ドライバーの過失をしっかり証言できるようにしたほうがいい
そっちのほうが悪質ドライバーを減らせる