サッカー高校選手権で全国優勝の経験もある鵬翔サッカー部(宮崎市)。
現在開催中の全国高校サッカー選手権宮崎県大会の出場を辞退することが分かりました。
理由は同校のサッカー部員による飲酒や喫煙の発覚です。
当時の女性非常勤講師にも非難が集まっています。
この講師の名前や、飲酒・喫煙した部員は誰なのか、また騒動の詳細、ネットの反応がこちら。
鵬翔サッカー部 飲酒・喫煙していたのは誰?高校選手権の出場辞退
今回の騒動の詳細がこちらです。
学校によると、昨年8月、サッカー部員4人と女性非常勤講師(当時)が宮崎市の居酒屋で飲食した際、部員4人が飲酒し、2人は喫煙もしたという。出場辞退について学校は「今回の問題を重く受け止め、判断した」と説明している。
引用:ヤフーニュース
飲酒や喫煙をしていた生徒は誰なのかという情報はまだありませんでした。
またこの女性非常勤講師の名前などの情報についてもまだ出ていません。
明らかになり次第追記していきます。情報ある方はコメント欄までお願いします。
しかし、強豪校だけにサッカーにすべてを捧げてきた部員も多いはず。
今回の件でこれまで真面目に練習に打ち込んできた他の部員の方たちが本当に気の毒です。
ネットの声がこちら。
ネットの声
県サッカー協会や県高校体育連盟には報告していないが、富山晃一教頭は「野球と違って申告義務がない」と話し、開催中の県大会にも引き続き出場させる方針だという。
と強気な姿勢もみられましたが、やはりですね。
他の部員が気の毒です。
辞退するってことは当時、1,2年で今年も在籍してるってことなのかな?
もう卒業してしまったり引退した生徒だったのなら、今現役でやっている選手にとっては、いたたまれないな。
悲惨過ぎる。
今在籍している生徒だったとしても、他の関係ない生徒にとっては、ほんとに悲しくなる事態だわ。
昨年8月となると対象者は卒業している?
まだ在校生?
卒業してるなら在校生はたまらんな。
真面目に頑張ってきた選手が本当に可哀想ですね。この選手権は選手達の最大の目標でしょうからね。
先生が同席していたというのは本当に言語道断です。教育者として失格ですね。
反響の大きさに辞退を決断せざるを得ないという事か。まあ可哀想だけど仕方ないのかな。
隠れた所で間違いなく常習化している
先生、タバコ一本下さいでは無かったはず
何より、飲酒迄では如何ともし難いね
ただ、真面目に頑張ってきた部員達がかわいそうですね。
ニュースでは昨年の8月の飲酒・喫煙ですが、当時の3年生だったら現部員の悔しさや怒りは想像出来ないと思います。
女性非常勤講師は注意せずに一緒に楽しんだのでしょうか?
教育者失格ですね。
マスコミ報道された段階で
こうなることは分かっていたはず
先読みが、ほんとに甘いなぁ
悪さしたのが全員(非常勤教師除く)サッカー部なんだから
出場は辞退して当然。
居酒屋で、飲酒や喫煙って・・・常習犯でしょう。学校でもしてるでしょう。ましてやどの様な立場でも教師がそれを平然と見逃しているなんてね。付き合ってたのかな?