1月7日から放送が始まった大河ドラマ「西郷どん」
初回放送後オープニングを見た視聴者からは
「映像きれいでカッコイイ!」「既に名作」「オープニングからワクワクする」など絶賛の声が多く寄せられました。
大河ドラマのオープニングは毎回どの作品もとても力を入れているので初めて見るときは興奮しますよね!
今回の「西郷どん」は鹿児島が舞台ということですが、オープニングの絶景の場所がどこなのかや、エメラルドグリーンの綺麗な滝の名前、その詳細や視聴者の声がこちらです。
西郷どんのオープニングの場所や滝の名前は?「映像きれいでカッコイイし既に名作」
大河ドラマ「西郷どん」のオープニングで出てきたエメラルドグリーンの綺麗な滝は鹿児島県南大隅町にある「雄川の滝」です。
そして山の上から見えた青い湖は「大浪池」とのこと。
その他の詳しい情報がこちら。
西郷どん1話終了!
オープニングに関係ありそうな鹿児島の絶景紹介しておきますね☺️皆さま、今年は是非ぜひ鹿児島におじゃったもんせ〜💪1枚目:桜島(垂水市上空から)
2枚目:狐ヶ丘(霧島市福山町)
3枚目:雄川の滝(肝属郡南大隅町)
4枚目:あやまる岬(奄美市笠利町)#西郷どん #鹿児島 pic.twitter.com/y1DlFbIi9l— Hiroki Muraoka/さつまひげ (@satsumahige) 2018年1月7日
【視聴者の声】
NHK大河ドラマ『西郷どん』のオープニングに登場した絶景を「雄川の滝」に続いてもうひとつご紹介。
山の上から見えた青い湖は「大浪池」。標高1411mにある火山湖です。オープニングのカットはおそらく、隣の韓国岳から見た様子。
画像は春に撮影したもの。マンサクの花がきれいです。#西郷どん pic.twitter.com/FTOFkZjxfI— ちえ (@kirishimaonsen) 2018年1月7日
NHK大河ドラマ『西郷どん』始まりましたね!
オープニングに出てくる美しいエメラルドグリーンの滝は「雄川の滝」です。鹿児島県肝属郡南大隅町という本土最南端の地にあります。写真は上から撮影したもの。渓流の音に癒される心地よい場所です。#西郷どん #オープニング #鹿児島 pic.twitter.com/riSOrOS95E
— ちえ (@kirishimaonsen) 2018年1月7日
大河ドラマ「西郷どん」のオープニングやポスターで、亮平どんが、桜島を背景にジャンプしている躍動感あふれるシーンは、桜島の有村溶岩展望所で撮影された
桜島では定番の展望所
僕もとても好きな場所で時々行く
全国の方々にもおすすめです❗
2017年11月に撮った写真をアップします#西郷どん pic.twitter.com/Sak9zJGinS— 富重 浩生Hiroo Tomishige (@tommythesoul) 2018年1月9日
西郷どん
オープニングの映像きれい
島唄も入っていていいと思った
DOCTORSのスペシャルドラマを見た後だったので 松坂慶子さんと沢村一樹さんに戸惑っていたら蒲田行進曲にイカ大王でさらに混乱したw— 佐藤興業no1 (@No1Sato) 2018年1月10日
大河ドラマ「西郷どん」のオープニングで使われている鹿児島県南大隅町の雄川の滝は、滝壺がエメラルドグリーンでとてもきれいだった。僕は行ったことがないので、今度ぜひとも❗
行ったことがある職場の同僚や生徒たちの話だとおすすめとのこと😊
根占町出身のある生徒は小学校の遠足で行ったらしい✌— 富重 浩生Hiroo Tomishige (@tommythesoul) 2018年1月10日
やっとこさ西郷どん1話見れた〜〜オープニングから既に名作だしとりあえず斉彬様〜〜!!!!
— 幸の字 (@yukinoji_) 2018年1月10日
オープニング、曲も映像も軽快で颯爽としていて良いな~!
中盤の曲調が変わった時のうねるような旋律の音色、南国風なのがまた良い。何の楽器?
「西郷どんコンサート」やってくれますよね?全国放送もしてくれますよね?楽しみにしてます。#西郷どん— えあ (@its77422499) 2018年1月10日
西郷どん面白いからもっと見て欲しいし、オープニングがかっこよすぎるからほんとに見て欲しい。
— 迦具夜 (@0omoon_backo0) 2018年1月10日
西郷どん、オープニングからワクワクするー 久々この感覚の大河ドラマ。#西郷どん
— まるこ (@umeko31) 2018年1月10日